わかるとおもしろい!【会津弁】
あ行
| あいばっせ → 行きましょう |
| あいべ → 出かけるよ、行くよ |
| あがらんしょ → めしあがってください、中へお入りください |
| あねさ → 年上の女性への呼びかけ |
| あんちゃ → 子供への呼びかけ |
| あんつぁ(ま) → 目上の男性、( )を付けると成長した意 |
| あんべ → あんばい、具合 |
| いぎあう → 出先で偶然(知り合い)に会う |
| うぶう → 背負う、おんぶする |
| うっつぁし → うるさい |
| うすらかすら → たむろする、目的もなしにぶらぶらしている |
| うまぐね → 良くない |
| うめる → お風呂にお湯や水を足すこと |
| うらがいちゃ(ん) → 裏がえし(かいちゃんともいう) |
| うるかす → 水につけておく |
| おだれる → 折れる |
| おっつめる → 殴るとか。 「おっつめっつぉ!」といわれたら覚悟が必要。 |
| おばんです → こんばんは |
| おめ → あなた |
| おもさも → 思う存分、充分に |
| おれ → 年配は男女問わず自分をおれと呼ぶ |
| おら → 「おれ」よりも若い世代の男女が自分をこう呼ぶ |
| おんずぐなし → 馬鹿者、意気地なし |
| おんずぐねぇ → ろくでもない |
| おんつぁ(げす) → ばか・あほ、( )をつけると強化型 |
| おんもしぇ → 面白い |
か行
| がおる → (体の)具合が悪い |
| かたす → 片付ける |
| かっつちゃぐ・かっちゃぐ(新潟よりの地域) → ひっかく |
| がなる → 大声で言う |
| かまがす・かんまがす → かきまぜる |
| きへぇわりぃ → 気分が悪い、不愉快 |
| きんな → 昨日 |
| きてぇだ → 不思議だ、奇妙だ |
| ぎったんばっこ → シーソー、ぎっこんばったん |
| きんびゃいい → 気分がいい、ざまあみろ |
| くたまにしねぇ → 物怖じしない、あっけらかんとしている |
| くれる → あげる・もらうの両方の意味 |
| くんつぇ → ください |
| け → 食べろ、食え |
| げす → お尻 |
| げすぬげ → だらしがない、しまりがない (げす=最後が抜けているという意) |
| げすめど → 肛門 |
| げっぽ → 最下位、ビリ |
| けっぽる・けっぽぐる → 蹴る |
| こうの毛(げ) → まゆげ |
| こー → おいで |
| こえー → 疲れた |
| ごせ(しぇ)あける・やける → 怒る、むかつく、 いらいらした状態 |
| こめら → こども |
| こっちゃ・こっちさ → こっちの方に・こちらに |
| ごっつお → ごちそう |
さ行
| さすけね → 大丈夫だ、問題ない |
| されがまね → かまわない、放っておく |
| したがら → だから |
| しっぱね・すっぱね → 撥ねのこと。 雨の中を歩くとズボンの後ろにつく撥ね、自転車の後輪からあがる撥ね、など。 |
| しゃで → 弟 |
| しょーね → しょうがない |
| ずねぇ(=でっけ) → 大きい |
| せな → 兄 |
| ぞうさねぇ → 簡単だ、すぐできる |
| そべる → 甘える |
た行
| たがく → (物を)持つ |
| たくさん → 充分、お腹いっぱい |
| だけんじょ → だけれども |
| だっち(ぇ)も → 誰も |
| たまげた → 驚いた |
| ちゃんちゃんする → 正座する |
| つうはん(ちゅうはん) → 昼食 |
| つ(ち)ぅと → 少し |
| でっこら → いっぱい、沢山 |
| でっちかる → 座る |
| とうみに・とうみぎ → とうもろこし |
| とっこす → 日を振りかえる |
| とねこ → (生まれたばかりの)子牛、子馬 |
| とぶ → 走る |
| とびくら → かけっこ、競走 |
| どんぶく → 綿入れはんてん |
な行
| なげる → 捨てる |
| なじょ → どう |
| 七草 → (こどもの)七五三 |
| にしゃ(にし、にさ) → おまえ(おめより語気が強い) |
| にしゃら(複数形) → おまえら |
| のっかかる → よりかかる |
は行
| はいらんしょ → (家に)あがってください |
| はかいぐ → はかどる、物事が進む、進展する |
| はやっこ → 早くおいで |
| ばっこ → うんこ、糞 |
| はらくっち → お腹いっぱい |
| ばんかた → 夕方 |
| ばんげ → 夜 |
| びっけす → ビリのこと |
| ひゃっけ → 冷たい |
| ぶっつがる → ぶつかる |
| へでなし → いいかげんなこと |
| ほいど → 乞食(卑下する言葉) |
| ほだごど → そんなこと |
| ぼっこれ → 壊れてる・使い物にならない物に言う |
| ほろぐ → (物を)なくす、落とす |
ま行
| まがる → おじぎする、頭を下げる |
| まぁず → まったく(少々怒っている) |
| まってぐ → いっしょに |
| むぐす → (大小便を)もらす |
| むずせぇ → 気の毒、かわいそう |
| むじる(むずる) → (道を)まがる |
| めごい・めげえ → かわいい |
や行
| やっちゃがね → 役立たない |
| やっこい・やっけー → やわらかい |
| やってー → お願いします?(店などで買い物するとき) |
| やんだ → いやだ |
| やんだおらー → いやだ~どうしよう!、あらまーたいへん! |
| ゆってらんな → 冗談いうな! |
| よっぱ(ら) → たくさん |
わ行
| わが → 自分(状況に応じて、あなた自身) |
| わっさ → 悪いこと 手わさ・火わさする |
| んだがら → そうなのよ、という相槌 |
| んだげっちょ → そうだけれど |
| んだべした → そうでしょう |
| んめぇ → おいしい |
その他
| ~かよ(がよ)→ ~ですか? |
| わっさ → 悪いこと 手わさ・火わさする |
| ~しっせ → ~したら |
| ~してくなんしょ → ~してください(丁寧語) |
| ~っちゃあんめ → ~なんだって (なんかおもしろいねの意味あり) |
| ~だくっち → ~だったりして、~なんちゃって |
| ~だなし → ~ですね(丁寧語) |
| ~だべし → ~ですよね |
\ 会津弁グッツもたくさん!変な店を見てみる /


