【新商品】お土産にもぴったりtetra米が仲間入り【tetraって?】

こんにちは
変な店 COCOKARAです。
この度 お土産米として新しく加わった『 tetra米 』をご紹介致します!
『 tetra米 』(1合 150g 脱気米)
三角形ということで、おにぎりモチーフや
会津の縁起物「起き上がり小法師」もご用意しました。
さらに、季節にあわせたものを増やして参りますので
どうぞ楽しみにして頂けると幸いです!
まずは、夏にぴったりのスイカとペンギンはいかがでしょう。
COCOKARAには、tetra米の他にも長方形やcube米もございます。
1kgや2kgを入れた大きいサイズもありますので
手荷物に余裕のある方は ぜひ お土産の選択肢に
"おいしいお米"を加えてみてくださいね。
Q. 脱気米って?
脱気米は、お米を袋に詰めたあとに 中の空気をやさしく抜いて、
まるで真空のような状態にしたものです。
こうすることで、お米の風味や美味しさが長もちしやすくなり、保存もしやすくなります。
さらに、空気がないため、虫がわく心配も少なく、安心して保管できますよ。
【 脱気米のいいところ 】
■ 鮮度をキープ
空気を抜くことで、酸化や乾燥を防ぎ、お米の風味や食感が長もちします。
■ 虫の発生を防ぐ
空気(酸素)がない状態なので、虫がわく心配がほとんどありません。
■ 保管がしやすい
袋がコンパクトで、中身も動きにくいため、家庭での保管も省スペースで便利です。
【 脱気米で気をつけたいこと 】
■ 炊くときに水加減が必要
長く保存したお米は少し乾燥していることがあります。
炊飯時に、いつもより気持ち多めに水を入れるとふっくら炊き上がります。
■ パックの破損に注意
真空状態が崩れると酸化や虫のリスクが高まります。取り扱いや保管には注意が必要です。
こんな方におすすめ
● 買い置きしておきたい方
● おすそ分けや贈り物にしたい方
● 虫が気になる 夏場の保管用に